fc2ブログ

ぶつ散歩 w

日曜日、天気が良かったのでご近所をちい散歩的にぶつ散歩 w
こちら毎年 初詣 に出かける医王山 宗禅寺、臨済宗建長寺派の禅寺です。

DSC02018 300
■ 鐘楼門

鐘楼門 はご覧の通り立派。
初詣のときは、ここにのぼって鐘をつきます。

DSC02035 300
■ 竹やぶ

鐘楼門を抜けると右手に雰囲気のある竹やぶ。
鎌倉の報国寺以来、竹やぶ好きに (笑

こちらが 本堂 空が真っ青、ほんとうにいい天気w

DSC02038 300
■ 本堂

本堂の横に手洗い場
身を清めます。(潔w

DSC02025 300
■ 手洗い場

こちら禅寺ですが、天神 さまも祀っています。
初詣の時は、願いを書いて絵馬を掛けます。

DSC02026 300
■ 天神さま

その横には、薬師堂
こちらも初詣の時にお参りします。(もうすでに初じゃないけどw

DSC02029 300
■ 薬師堂

身近な場所を、ブラっと 散歩
なかなかいいものですw


2012年もいい年でありますように
『ポチッ』っとお願いしますw

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 






スポンサーサイト



2012/01/13 (Fri) 21:00 |寺トーーク |トラックバック(0) |コメント(2)

コメント

洗心

「洗心」この言葉が好きで
以前に興福寺境内から出土した瓦に
好きな文字を書いてくれる時期があって
『洗心』という言葉を書いて頂いて
大事な大事な子に渡しました\(^o^)/

思い出しました。

2012/01/14 (Sat) 21:37| URL | らん♪ #qKuIJ8qA [編集]

Re: 洗心

らん♪ さん

洗心 「 心を洗い清める 」 という意味でしょうか?
(勉強不足ですみませんw)
確かにいい言葉ですね

そういえば、昨年、興福寺を訪ねたとき、中金堂再建の
勧進として瓦に一言書いてきました。

2012/01/15 (Sun) 08:31| URL | bonbonno #- [編集]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

bonbonno

Author:bonbonno
見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむブログ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

訪問ありがとうございます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR