fc2ブログ

白地に赤く。。。

チューリップが見頃だということで、ちょっとお散歩へ

IMGP5822 500


白地に赤く。。。
日の丸のようなチューリップw

IMGP5813 500


真っ赤なチューリップ (赤っw

IMGP5788 500


一面のチューリップ
なかなか見応えありましたw


続きを読む
スポンサーサイト



2017/04/24 (Mon) 01:08 |花トーーク |トラックバック(0) |コメント(2)

サクラサク。。。

日々、暖かさを感じる今日この頃。。。
最寄り駅の駅前に咲く桜が満開

DSC08282_500.jpg


もう春がそこまで来ていますね


2017/03/18 (Sat) 19:30 |花トーーク |トラックバック(0) |コメント(4)

もうすぐ春ですねw

先週の日曜日、地元の神社へ梅を観に行ってきました

DSC08265_(2)_500.jpg


もうすぐ春ですね。。。

ついこの間、新年を迎えたと思っていたらもう3月ですと
ときの過ぎるのが、はやい。。。


2017/03/05 (Sun) 13:58 |花トーーク |トラックバック(0) |コメント(2)

唐招提寺について思う ・・・ ・・・。

唐招提寺のつづき。。。

このところブログ更新も週一ペース
PCを開くのもお休みの日だけとなっています。(何の言い訳?w

そんな こんなで (よくわからんw
BUTU ROAD をはじめて以来、何度となく訪ねています
唐招提寺の魅力について少し考えてみました。(なぜ今?

IMGP4348_500.jpg


奈良には、東大寺や興福寺、薬師寺、法隆寺、など超メジャー級な
お寺さんが沢山あります。(どちらもほんと素敵です

唐招提寺ももちろん超のつく有名な寺院ではありますが、先に述べた
お寺さんとは、ちょっと違う雰囲気を感じます。

IMGP4331_500.jpg


その違いは BUTU ROAD的考察?によると 自然(緑)の多さ
にあるのではないかと ・・・ ・・・。

金堂に向かう参道の両脇に広がる木々の緑
鑑真和上廟に向かうところの緑の絨毯(苔)

IMGP4317_500.jpg


そして、境内のいたる所で目にする花々
この心を癒してくえる風景が、唐招提寺の 特別な空気感を
醸し出しているのではないかと思います。

IMGP4342_500.jpg


ということで、本日は唐招提寺で目にしたお花をご紹介
白い花はけい花、むらさきの花は藤 と言うのは解っていますが
他の花の名前は、よくわかりません チャンチャンッ (そういうオチ?w



2015/06/14 (Sun) 13:00 |花トーーク |トラックバック(0) |コメント(4)

春の終わり夏のはじまり

ここ最近、更新のペースが落ちています。
もう既に季節はずれな感もしますが
GWに訪ねた唐招提寺の けい花 をご紹介

IMGP4314_500.jpg


こちらの けい花 鑑真和上の故郷である揚州からの寄贈品だとか
けい花が咲くと春のおわり、夏のはじまりを告げると言われているようです
そう言えば最近、暑くなってきた気が ・・・ ・・・。

この柔らかい色合いが、気持ちを癒してくれます。



2015/05/31 (Sun) 01:08 |花トーーク |トラックバック(0) |コメント(6)

プロフィール

bonbonno

Author:bonbonno
見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむブログ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

訪問ありがとうございます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR