fc2ブログ

久しぶりに ・・・ ・・・。

ここ最近、ミニ四駆の話がありませんでしたが
久しぶりに いじっくてみましたw

コンセプトは、『直線番長!(直線だけが早いの意)』

DSC07322_500.jpg

そのため、超大径のリアタイヤに小径のフロントタイヤと言うホッド・ロッドスタイル
ミニ四駆だと言うのに駆動輪はリアのみ!(回転差が出るからねw

車体軽量化のため、肉抜きと合わせて真っ直ぐ走るために不要な
ローラーもバンパーも未装着という潔さw

DSC07324_500.jpg

タミヤのレギュレーションにまったく合致していないためレースにも
参加できないという代物。(なんで作ったの?w

直線は負けません!   まさに オトコのロマン ・・・ ・・・。(ニヤリッ



2015/01/24 (Sat) 01:08 |ミニヨーーンク |トラックバック(0) |コメント(0)

出撃!ふぇすたじょーぬ

本日(8/23)、またまたミニ四駆のローカル大会に出場してきます。

DSC06820_500.jpg

今回は、ニューマシン ↑ ふぇすたじょーぬ で出撃です!

いままで、色塗ったり、シール貼ったりで、時計を見ると夜中の2時55分
おじさんはいったい何をやっているんだろうか。。。(笑


2014/08/23 (Sat) 02:55 |ミニヨーーンク |トラックバック(0) |コメント(2)

復帰戦 2位!

ここ最近、ブログ更新がペースダウン。。。
その原因の一つが、以前にもご紹介した ≪ミニ四駆≫の製作。

親戚の男の子を相手に、大人げない戦いを繰り広げていましたが
それだけでは満足しきれず、6月29日(日)ローカル 大会に参戦しちゃいましたw 

DCIM0030_500.jpg

大会方式は、予選(タイムアタック3回のベストタイム)の結果で
12位以内に入ると決勝トーナメントへ進出。(敗者復活あり)
1対1のトーナメントを勝ち上がると晴れて優勝! ってことです。

で、気になる(気にしてない?)結果はと言うと
なんと、な、な、なんと 敗者復活から勝ち上がり準優勝。(ビックリW

DCIM0029_500.jpg

右の赤いマシンが、復帰初戦で準優勝を勝ち取ったbonbonno`s ミニ四駆
左の青いマシンが、圧倒的な速さで優勝を飾った方のミニ四駆

レース後、何がどう違ってあんなに早いのかを訪ねてみると
元々のコンセプトから違ってまして、大変勉強になりました。(また深みにハマりそうw




2014/07/05 (Sat) 01:08 |ミニヨーーンク |トラックバック(0) |コメント(8)

こんなんできましたけどw

ここのところブログ更新が遅れていますが、その原因がこちら ↓(THE ミニ四駆 !!

この間、突然、懐かしのミニ四駆を購入した話しをUPしましたが
それからどうなったかと言うと。。。 こんなんできましたけどw

IMGP2788_500.jpg

ミニ四駆と言えば≪改造≫が付ものですが、ミニライトを内蔵して
光るミニ四駆を作ってみました。 (速さには一切関係ありませんが ・・・w



2014/05/31 (Sat) 22:30 |ミニヨーーンク |トラックバック(0) |コメント(8)

突然ですが ・・・ ・・・。

突然ですが ・・・ ・・・。
こんなの↓ 買っちゃいましたwww (マジすかw

IMGP2740_500.jpg

GWの奈良ネタも中途半端なまま、なぜ、突然、ミニ四駆???

実は先週、親戚の男の子(小4)が 「 今、ミニ四駆にハマってるんだぁ。。。」とのこと
何々、ミニ四駆?  「ククク ・・・ ッ 実はね ・・・ 、おじさんはね ・・・ 、ないしょにしてたんだけど
その昔、ミニ四駆の大会(近所の模型屋主催)で優勝したことがあるんだよぉ~。」なんて
自慢げに話しをしたところ 「あっそっ」とそっけない返事、しかも全く信じていない様子。
こうなったら おじさんの実力を見せつけてやらねば!! と、ホトホト 子供じみた理由によって
近所の模型屋さんへ数十年ぶりに足を運ぶことに ・・・ ・・・。(^^;)

で、買ったのが ≪スラッシュリーパー クリアレッドスペシャル≫ (う~んっ かっこいい!
なんだかプロレスの技のような名前ですが、購入の決め手は もちろん箱に書いてあった
≪特別限定モデル≫と言う赤い文字。(限定モノに弱い体質w

ということで数十年ぶりにミニ四駆に復帰w
近々、大人げない大人っぷりを小学4年生を相手に見せつけてやろうと思ってます。(爆w



2014/05/14 (Wed) 20:00 |ミニヨーーンク |トラックバック(0) |コメント(12)

プロフィール

bonbonno

Author:bonbonno
見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむブログ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

訪問ありがとうございます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR