fc2ブログ

石庭の話 ~ 京都 龍安寺 ~

GW、自分探しの旅?の出発点は京都 龍安寺(りょうあんじ)から ・・・ ・・・。
“ りゅうあんじ ”ではなく“ りょうあんじ ”って読むんですねw

DSC05799_500.jpg

龍安寺は、臨済宗妙心寺派の禅寺で ご本尊は釈迦如来さま
開基は、応仁の乱で有名な室町幕府管領 細川勝元公だそうです。(ウキペより

DSC05800_500.jpg

枯山水の方丈石庭が有名です。
この風景、雑誌やCMなどで一度は見たことがあるのではないでしょうか?

DSC05798_500.jpg

この石庭を見ながら、禅のこころを学ぶ ・・・ ・・・。
まさに自分探しには、ぴったりの場所 (なんてねw

御朱印もしっかりいただきました。

DSC06210_225.jpg

石庭・・・ ・・・。力強い字体ですw

2013/05/05 (Sun) 01:08 |庭トーーク |トラックバック(0) |コメント(10)

青い光りの話 ~ 青蓮院ライトアップ ~

この季節、京都の寺院ではライトアップをやってます。
一泊旅行での貴重な一夜、どこを選ぶか悩みましたが
ここ↓ 青蓮院(しょうれんいん)を Choice

DSC05159 500

青蓮院は、天台宗の寺院で青蓮院門跡とも言われ、開基は最澄。
本尊は熾盛光如来(しじょうこうにょらい)さまとのこと。(ウィキペより

DSC05213 500

熾盛光如来さまは光そのもの ・・・ ・・・。
この青を基調とした幻想的な世界にぴったり!

DSC05214 500

LEDの光が、ゆっくりと 明るくなったり暗くなったり
素敵な演出に大満足な 京都の夜でした。(めでたし めでたしw

 
2012/11/28 (Wed) 01:08 |庭トーーク |トラックバック(1) |コメント(6)

庭園の話 ~ 宝巖院 獅子吼の庭 ~

紅葉もピークを迎えるこの時期に ピーク手前の
写真をご紹介するのもなんなんですが ・・・ ・・・。(笑

嵐山の宝巌院をご紹介。(2012.11.10 撮影)

DSC05080 500

宝巌院は、天龍寺の塔頭(たっちゅう)寺院
門前には≪五百羅漢≫が祀られています。

DSC05097 500

庭園は≪獅子吼の庭≫と呼ばれる回遊式山水庭園
春は新緑、秋は紅葉と日本の四季を楽しませてくれます。

DSC05098 500

秋の京都ですから もちろん紅葉を見に来ているんですが
思わず苔にも目が ・・・ ・・・。 苔、結構 好きです。(笑

DSC05099 500

ここでガツンッ!っと一枚↑ 紅葉の写真を (真っ赤w
素敵な庭園は、散策するだけで癒されます。(マイナスイオン全開?


2012/11/25 (Sun) 11:00 |庭トーーク |トラックバック(1) |コメント(10)

プロフィール

bonbonno

Author:bonbonno
見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむブログ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

訪問ありがとうございます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR