fc2ブログ

意思と意志 ~ 京都・知恩院~

4月1日、桜のない平安神宮をあとに知恩院に向かいました
生憎の天気で今にも雨が降り出しそうな気配

なぜか、積み上げられた石垣に目が ・・・ ・・・

DSC08590_500.jpg


知恩院といえば方丈庭園が有名ですが、石の組み合わせも素敵ですw

DSC08625_500.jpg


こうなると もう 石にしか目がいかないw

DSC08629_500.jpg


石 、意思、意志

DSC08652_500.jpg


【意思】 考え思い
【意志】 成し遂げようとするこころ

だそうです。


スポンサーサイト



2017/04/22 (Sat) 18:00 |庭トーーク |トラックバック(0) |コメント(2)

天授庵の庭の話w

夏の奈良旅行、朝の東大寺を参拝した後は
レンタカーに乗って大急ぎで京都へ (レンタカー京都で借りてるからねw

向かった先は、こちら↓ 南禅寺天授庵

天授庵

新幹線の時間も迫っていたのでお庭だけ眺めて来ました。
紅葉の季節は、もっと見応えがあるんでしょうねw


2014/11/16 (Sun) 13:00 |庭トーーク |トラックバック(0) |コメント(2)

見惚れる理由。。。~ 龍安寺 石庭 ~

早いもので明日から八月 ・・・ ・・・。
まだまだ、暑い日が続きますねw

GWの京都の写真を振り返っていると
龍安寺の石庭の写真が ・・・ ・・・。

最近、禅の世界に興味深々の bonbonno
調べてみると こちらの石庭、大変有名なお庭だそうで

DSC05790_500.jpg

言われてみれば、確かに。。。素晴らしい!

これだけの人たちが、見惚れる理由がわかった気が。。。(気付くの遅w

DSC05813 500


今更ながらに感心するbonbonnoであった。(笑
じぇじぇじぇじぇw




2013/07/31 (Wed) 01:08 |庭トーーク |トラックバック(0) |コメント(8)

緑が眩しい。。。話 ~ 南禅寺・南禅院 ~

京都・南禅寺のつづき ・・・ ・・・。

禅寺と言えば日本庭園、もう、これ、お決まりね!(ほんとかよw

南禅寺には、亀山天皇の離宮跡、南禅院があります。
こちら鎌倉時代の代表的な池泉回遊式庭園だそうです。

DSC06172_500.jpg

うーんあたり一面、緑の世界。(眩しいぜw

庭の真ん中には池が ・・・ ・・・。(池泉回遊式ですからw

DSC06174_500.jpg

池の周りをグルッ と回って、離宮跡全景?
こちらの離宮跡が南禅寺発祥の地だとか。

DSC06182_500.jpg

静かでホッとできるいい場所(ところ)。


それもそのはず、帰宅後調べてみると、京都三名勝史跡
庭園の一つに指定されているそうです。(やっぱりw



2013/07/07 (Sun) 01:08 |庭トーーク |トラックバック(0) |コメント(6)

回遊式庭園の話 ~ 京都 天龍寺 ~

お庭拝見!
本日、ご紹介いたしますのは、夢窓疎石(むそうそせき)作
京都天龍寺の曹源池庭園(そうげんちていえん)でございま~す。

DSC05837_500.jpg

実は、天龍寺、昨年秋に来ているんですが
その時に この庭園を見忘れると言う大失態!

DSC05846_500.jpg

今回、どうしても見たくて京都に寄ってしまいました。
まぁ理由はそれだけではありませんが。。。(笑

もちろん御朱印も、しっかりいただきました。

DSC06213_225.jpg

紅葉の季節にもう一度来てみたいですね(夢想w


2013/05/08 (Wed) 01:08 |庭トーーク |トラックバック(0) |コメント(6)

プロフィール

bonbonno

Author:bonbonno
見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

訪問ありがとうございます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR