世紀末覇者 ではないですよね?
東寺 で、はじめてその姿を見たとき
頭の中でクリスタルキングの『愛をとりもどせ!!』※ が鳴り響いた。
※ アニメ“ 北斗の拳 ”のオープニングテーマ
♪ Youはぁ~ Shock!
愛で~空がぁ~ 落ちてくるぅ~♪
♪ Youはぁ~ Shock!
俺の胸に 落ちてくるぅ~♪ (愛をとりもどせ!!by クリキン
世紀末覇者拳王 では ・・・ ・・・ ないですよね?
左手に金剛棒、右手に宝塔を掲げる 東寺の多聞天さまは
ラオウのモデルじゃないかと思うほどのかっこよさw

■ 多聞天 絵はがき
他の四天王が邪鬼を踏みつけているのに対し、多聞天 さまは
地天が両腕で支え両脇に邪鬼を従えています。(さすが世紀末覇者w
多聞天は、梵名ヴァイシュラヴァナの音訳 毘沙門天とも呼ばれ
四天王の中でも単独で信仰を集めた 仏尊 だそうです。(毘
梵名は、ヴァイシュラヴァナ
真言は、オン・ベイシラマンダヤ・ソアカ
実に≪BUTU KING≫な お姿ありがたやw
ランキング 参加中
みなさんのもう “ ひと押し ” お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

頭の中でクリスタルキングの『愛をとりもどせ!!』※ が鳴り響いた。
※ アニメ“ 北斗の拳 ”のオープニングテーマ
♪ Youはぁ~ Shock!
愛で~空がぁ~ 落ちてくるぅ~♪
♪ Youはぁ~ Shock!
俺の胸に 落ちてくるぅ~♪ (愛をとりもどせ!!by クリキン
世紀末覇者拳王 では ・・・ ・・・ ないですよね?
左手に金剛棒、右手に宝塔を掲げる 東寺の多聞天さまは
ラオウのモデルじゃないかと思うほどのかっこよさw

■ 多聞天 絵はがき
他の四天王が邪鬼を踏みつけているのに対し、多聞天 さまは
地天が両腕で支え両脇に邪鬼を従えています。(さすが世紀末覇者w
多聞天は、梵名ヴァイシュラヴァナの音訳 毘沙門天とも呼ばれ
四天王の中でも単独で信仰を集めた 仏尊 だそうです。(毘
梵名は、ヴァイシュラヴァナ
真言は、オン・ベイシラマンダヤ・ソアカ
実に≪BUTU KING≫な お姿ありがたやw
ランキング 参加中
みなさんのもう “ ひと押し ” お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
時代なのか?日本で作られたもの?
なんか不思議に惹かれます。
梵名や真言のカタカナは全く覚えれないなぁ~。
同年代のbonbonnoさん!!
Re: タイトルなし
東大寺の四天王とは明らかに顔つきが違いますよね
時代なのでしょうか?
密教の影響なのでしょうか?
奈良の仏像とはまた違った魅力を感じます。
オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ
多聞天(毘沙門天)だけは覚えてるんですよねw
こんばんは
いかにも守護神という感じが良いです。
インドのヴィシュヌ神がモデルと言われてますが
そのヴィシュヌの乗り物がガルーダでして,bonbonnoさん
の好きな迦楼羅のモデルだったりします(笑)。
偶然とは言えbonbonnoさんの感性も凄いですね。
Re: こんばんは
毘沙門天は戦国武将にも人気があったとか
確かにかっこいいですw
ヴィシュヌ神がモデルなんですか
あのガルーダにまたがってる
偶然とはいえ、そういう繋がりがあったとは
おもしろいですネ
コメントの投稿