いまさらですが・・・ ・・・。
2009年、ファンクラブ ができるほどの人気を誇った
阿修羅ブーム を振り返ってみたいと思います。

■ 阿修羅像 絵はがき
ブームは、東京国立博物館、九州国立博物館、興福寺の 全国3会場で
開催された「国宝 阿修羅展」で頂点を向かえました。
トーハクでの観客動員数は、「モナ リザ展」(150万人)、「ツタンカーメン展」
(130万人) に次ぐ、歴代3位の 94万人 を記録。
テーマパーク並みに1時間待ちの行列ができるほど (すご!
しかも、会場で売り出された≪阿修羅フィギュア≫は、3万個を売り上げる
ほどの人気をはくし、売り切れに泣き出すおじいちゃんもでたとか ・・・ ・・・。

■ 雑誌の表紙にも登場≪仏像とお寺がわかる本≫
その年の≪流行語大賞≫では 家電芸人、こども店長、草食系男子、
などと共に阿修羅が好きな女性を表す アシュラー がノミネート
されました。 (ほんと?
この 阿修羅ブーム が、今日の 仏像ブーム を決定付ける
こととなったのです。(知らなかったw
2009年 -夏- 彼 は間違いなく ≪BUTU KING≫ だった ・・・ ・・・。
『ポチッ』っとお願いします。
↓

にほんブログ村
阿修羅ブーム を振り返ってみたいと思います。

■ 阿修羅像 絵はがき
ブームは、東京国立博物館、九州国立博物館、興福寺の 全国3会場で
開催された「国宝 阿修羅展」で頂点を向かえました。
トーハクでの観客動員数は、「モナ リザ展」(150万人)、「ツタンカーメン展」
(130万人) に次ぐ、歴代3位の 94万人 を記録。
テーマパーク並みに1時間待ちの行列ができるほど (すご!
しかも、会場で売り出された≪阿修羅フィギュア≫は、3万個を売り上げる
ほどの人気をはくし、売り切れに泣き出すおじいちゃんもでたとか ・・・ ・・・。

■ 雑誌の表紙にも登場≪仏像とお寺がわかる本≫
その年の≪流行語大賞≫では 家電芸人、こども店長、草食系男子、
などと共に阿修羅が好きな女性を表す アシュラー がノミネート
されました。 (ほんと?
この 阿修羅ブーム が、今日の 仏像ブーム を決定付ける
こととなったのです。(知らなかったw
2009年 -夏- 彼 は間違いなく ≪BUTU KING≫ だった ・・・ ・・・。
『ポチッ』っとお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿