仏尊界のマッチョマン?
仏尊界のマッチョマン 金剛力士(こんごうりきし)は
生まれながらにお釈迦さまを守る仏法の守護神でそうです。(ホゥ~w
もともとは≪執金剛神≫という独尊だったそうですが (フムフム
いつの頃からか、ものごとの “はじまり”を象徴する 阿形(あぎょう)と
ものごとの “おわり”を象徴する 吽形(うんぎょう)の二尊に分かれ
寺院の表門に立ち仏敵からお釈迦さまを守っているのです。 (ALSOK ?

■ 阿形(法隆寺中門)
口を開いて「ア」と発音している?のが 阿形 さま
梵名は、ヴァジュラダラ 金剛杵を持つ者の意。

■ 吽形(法隆寺中門)
口を閉じて「ウン」と発音している?のが 吽形 さま
梵名は、ヴァジュラパニ 。
法隆寺の仁王さま(写真)は、数ある金剛力士像の中でも
全体のバランスがよく、そのかっこ良さに いつ見ても
しばしの時間見入ってしまいます。
特に吽形さまの表情とポージング 決まってます。(Cool
ランキング 参加中
みなさんのもう “ ひと押し ” お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

生まれながらにお釈迦さまを守る仏法の守護神でそうです。(ホゥ~w
もともとは≪執金剛神≫という独尊だったそうですが (フムフム
いつの頃からか、ものごとの “はじまり”を象徴する 阿形(あぎょう)と
ものごとの “おわり”を象徴する 吽形(うんぎょう)の二尊に分かれ
寺院の表門に立ち仏敵からお釈迦さまを守っているのです。 (ALSOK ?

■ 阿形(法隆寺中門)
口を開いて「ア」と発音している?のが 阿形 さま
梵名は、ヴァジュラダラ 金剛杵を持つ者の意。

■ 吽形(法隆寺中門)
口を閉じて「ウン」と発音している?のが 吽形 さま
梵名は、ヴァジュラパニ 。
法隆寺の仁王さま(写真)は、数ある金剛力士像の中でも
全体のバランスがよく、そのかっこ良さに いつ見ても
しばしの時間見入ってしまいます。
特に吽形さまの表情とポージング 決まってます。(Cool
ランキング 参加中
みなさんのもう “ ひと押し ” お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
我が地域法隆寺の仁王さま
いつ見ましても立派な立ち姿です~、
「あ・うん」の呼吸とはここから来てるのでしょうか
よく息の合ってることを言いますからね、
素晴らしい仁王様見せて頂きありがとうございました。
かっこいい!!!
阿形さんも吽形さんも!!
阿吽は初めと終わりを象徴するものなんでしたっけ??
だけどちょっと…
表情は怖いけど
だけど…黒目が大きくて
クリクリしててかわいいです(o´ω`o)ノ(笑
金剛力士像は、いろいろ筋肉の表現が
作者によって個性があって面白いですね♪
Re: タイトルなし
法隆寺の仁王さまはかっこいいですよね
立ち姿がまたいいんですw
阿形さま 吽形さま の決めポーズも
まさにあ・うんの呼吸のなせるワザでしょうかw
Re: タイトルなし
かっこいいんです仁王さまw
> 阿吽は初めと終わりを象徴するものなんでしたっけ??
ものの本によると 阿形の「阿(あ)」は梵語の初音を表し
吽形の「吽(うん)」は口を閉じていることから終わりを
表しているという説があるそうです。(俗説w
Re: だけどちょっと…
仁王さまの筋肉に目をつけるなんて
さすがですねw
あれだけの筋肉、そうとう鍛えてますよね
ただ、腹筋が不思議な割れ方をしてるんですよね
今度注目して見て下さいw
マッチョ!
赤金剛さんと青金剛さんですね。
なんともたくましいお顔。
けっこう怖いお顔の金剛さんもいらっしゃりますが
こちらは、ハンサムやわぁ~。
Re: マッチョ!
ALSOK 気が付きました? うれしいですw
法隆寺の仁王さんは、赤金剛、青金剛と
呼ばれてるんですか? それもかっこいいw
こんばんは!
たまに仁王像に出くわして写真撮ろうとすると、金網があってちゃんと撮れない事が多いですorz
Re: こんばんは!
金網 ・・・ ・・・ わかります。
仁王さまかっこいい~ と思って写真を撮るんですが
金網のおかげで魅力が半減なんてことがよくあります。
なんとかならないものか ・・・ ・・・。(笑
コメントの投稿