唐招提寺へ ・・・ ・・・。
東大寺ネタが続きましたが、ちょっと一休みw
本日は、唐招提寺(とうしょうだいじ)をご案内。
唐招提寺は、鑑真和上が建立したお寺で律宗の総本山。
1998年 古都奈良の文化財として世界遺産に。(ユネスコ バンザイ

■ 石碑
日本一美しいとも言われる金堂。(っと何かで読んだ気がw
バランスよく見せるため柱の間隔が真ん中に行くほど
広くなっているそうでギリシャのパルテンノン神殿にも
見られる技法だそうです。(スケールデカw

■ 金堂
堂内には、本尊 盧舎那仏さま、右に薬師如来さま
左に千手観音さまが祀られています。
ちなみにこちらの千手観音さま ほんとうに手が千本あったとか(スゴw

■ 石燈籠
金堂から南大門をみると ・・・ ・・・。みどりに囲まれた参道が素敵。(笑
御朱印もしっかりいただきました。(アリガタヤ

■ 御朱印
盧舎那仏 唐招提寺。。。(シブイ
本日は、唐招提寺(とうしょうだいじ)をご案内。
唐招提寺は、鑑真和上が建立したお寺で律宗の総本山。
1998年 古都奈良の文化財として世界遺産に。(ユネスコ バンザイ

■ 石碑
日本一美しいとも言われる金堂。(っと何かで読んだ気がw
バランスよく見せるため柱の間隔が真ん中に行くほど
広くなっているそうでギリシャのパルテンノン神殿にも
見られる技法だそうです。(スケールデカw

■ 金堂
堂内には、本尊 盧舎那仏さま、右に薬師如来さま
左に千手観音さまが祀られています。
ちなみにこちらの千手観音さま ほんとうに手が千本あったとか(スゴw

■ 石燈籠
金堂から南大門をみると ・・・ ・・・。みどりに囲まれた参道が素敵。(笑
御朱印もしっかりいただきました。(アリガタヤ

■ 御朱印
盧舎那仏 唐招提寺。。。(シブイ
スポンサーサイト
コメント
と 叫ぶほど大好きな処なんです^^
高校生の頃に学校をサボタージュして こちらの開山忌に来た思い出があるんですよ^^
どうしても 襖絵が見たい!の一心だったことを覚えてます^^
2枚の写真 唐招提寺さんの凛とした空気が満ち溢れてますね!!
歴史の教科書で見て、行きたいと思いながら行ってません。オススメの季節などありますか?
緑がキレイなら5月位がいいのでしょうか?
なんと美しい!!!
参道が半端なくステキ~~(^-^)
青い空とのコントラストがたまらんですなぁ。
Re: タイトルなし
唐招提寺も好きなんですよねw
参道から眺める金堂の美しい姿
もう、たまりません。(笑
御廟に向かう土塀も好きなんですw
後日UPしたいと思います。
Re: タイトルなし
唐招提寺のおススメの季節ですか ・・・ ・・・。
個人的には、ソラカンさんの言う通り5月とか良いと思います。
確かGWシーズンは≪けい花≫が特別公開中だと思います。
けい花は、鑑真和上の故郷の花だとか ・・・ ・・・。
遠く唐(中国)の地に想いを馳せ鑑賞するのもいいものかとw
Re: タイトルなし
唐招提寺の参道から見渡す金堂は
ほんと素敵です。(絶賛!
特に朝一番で誰もいないときに
見る景色がタマリマセン!(独り占めw
惚れましたよ~写真に(*^_^*)
Re: タイトルなし
らんさんに褒められると なんだかうれしい
私、褒められて伸びるタイプです。(笑
千手観音さまはうちの守り神さまで~す
おがまさせて頂けますの
今度また行って見ますね。
Re: タイトルなし
千手観音さまが守り本尊さまなんですよね
唐招提寺の千手観音さま ほんとうに手が
千本あったそうです。(スゴイw
是非お参りに行ってみて下さい。
コメントの投稿