山梨・見仏のつづき ~ 放光寺 ~
最近、仕事に追われ思うようにブログ更新が出来ていない
bonbonno です。(言い訳w
それでは 山梨・見仏のつづき。。。
恵林寺で不動明王さまとご対面のあとは近くの放光寺(ほうこうじ)へ

放光寺の歴史は古く平安時代末の元歴元年(1184)甲斐源氏
安田義定公が一ノ谷の戦いの戦勝を記念し創立したとのこと ・・・ ・・・。
このあたりのお話は、ご住職が丁寧に説明して下さいます。(感激w

石灯籠越しに本堂を見る↑ 落ち着きがあって素敵な境内。
縁結びのご利益がある愛染明王さまも祀られています。

本堂書院越しの庭園も素晴らしい。
最近、庭園鑑賞もいいかなぁ~っと(シブイw

もちろん御朱印もしっかりいただきました。
ご本尊は大日如来さま

■ 御朱印
なんと言ってもご住職さまの親切丁寧なご対応に感激しました。
拝観後には庭園を見ながら抹茶をいただき、大満足な見仏でした。
bonbonno です。(言い訳w
それでは 山梨・見仏のつづき。。。
恵林寺で不動明王さまとご対面のあとは近くの放光寺(ほうこうじ)へ

放光寺の歴史は古く平安時代末の元歴元年(1184)甲斐源氏
安田義定公が一ノ谷の戦いの戦勝を記念し創立したとのこと ・・・ ・・・。
このあたりのお話は、ご住職が丁寧に説明して下さいます。(感激w

石灯籠越しに本堂を見る↑ 落ち着きがあって素敵な境内。
縁結びのご利益がある愛染明王さまも祀られています。

本堂書院越しの庭園も素晴らしい。
最近、庭園鑑賞もいいかなぁ~っと(シブイw

もちろん御朱印もしっかりいただきました。
ご本尊は大日如来さま

■ 御朱印
なんと言ってもご住職さまの親切丁寧なご対応に感激しました。
拝観後には庭園を見ながら抹茶をいただき、大満足な見仏でした。
スポンサーサイト
コメント
落ち着きそうなお寺さんですね(^-^)
最後の写真がステキ~~
抹茶もさぞかしおいしくいただける
ことでしょうね…(♪-∀-)
Re: タイトルなし
ゆっくりしたくなる素敵なお寺でしたw
庭園を眺めながらの抹茶、美味しかったです。
塩山までは意外と近いのでまた“ぶらっと”
行って見たいですねw
勝沼のワインも美味しかったですし(笑
お庭
(わたしには難しいんだけど)
最後の写真いいですね!
是非、床紅葉も撮ってみてください~
見てみたいなぁ~。
あっちょっと遠いかな?
Re: お庭
日本庭園を見るのもいいですよねw
最近、仕事が忙しいせいか庭を見て
ゆっくり時間を過ごすのもいいかなっと
これからの季節、紅葉とかいいですよね(^^v
落ち着けるお寺さんですね
そして大日如来さまがおまつりされているなんて
ご本尊様の前に行くとフワッ~と包み込まれそうでしょ
そのような暖かいお心を見せて下さる仏さまだと感じれます。
Re: タイトルなし
ほんとにゆっくりしたくなる
良いお寺でした。
ご本尊もすばらしくほっとした
気持ちになれました。
天弓愛染
忿怒相と優美なお姿のバランスがとても素晴らしく、ウットリしてしまいます。
お寺の雰囲気も素敵ですよね。
Re: 天弓愛染
天弓愛染明王さま、素敵でしたw
放光寺さんの雰囲気もいいですよね
ご住職も親切丁寧に案内をして下さいました。
また、行きたいお寺ですね
コメントの投稿