ありがとぉ~って伝えたくてぇ~♪ (ゲゲゲッ
今朝、PCを立ち上げて ブログ村のMyPageへ
人気ランキングを見て びっくり!
なんと ≪BUTU ROAD≫ BEST 10 入り(史跡・神社仏閣 8位 : 9/1現在)
別にランキングにこだわっているわけじゃありませんが (強がりw
多くの皆さんが、見仏素人の自己満足的な記事に 『ポチッ』 と ひと押し
本当に 感謝 の気持ちでいっぱいです。(照w
ありがとぉ~って 伝えたくてぇ~♪ (by いきものがかり
ってことで 感謝の気持ちを込めて 『 ゲゲゲの女房 』で一躍有名になった
東京都調布市の 深大寺 をReport (この展開 偶然?

■ 鬼太郎ハウス
参道入り口では、鬼太郎 &ねずみ男 がお出迎えw (ゲッゲッ ゲゲゲのゲェ~ ♪

■ ゲゲゲ&ビビビ
お茶屋さんが並ぶ参道を進んでいくと山門が目の前に
元禄8年(1695年)建築、山内 最古 の建築物(市指定有形文化財)

■ 山門
味 のある山門をくぐると 正面に本堂
ご本尊は、鎌倉時代前期作の阿弥陀如来像 (との事

■ 本堂
境内西側には深沙大王堂 秘仏 あり

■ 深沙大王堂
秘仏 深沙大王像 は、髑髏の胸飾りをつけ、象皮の袴をはき、憤怒の形相をした
超 BUTU KING 的 Looks 鎌倉時代の作だそうです。(拝みた~い
深大寺は 蕎麦 も有名
門前町には、お蕎麦屋さんが居並びます。

■ 深大寺蕎麦
もちろん蕎麦だけではなく、甘味もありますw

■ 雀のお宿さん
境内をぐる~っとまわって 2~3 時間コース
妖怪あり、見仏あり、秘仏あり、蕎麦あり(甘味も
深大寺 お奨め です。
御朱印は2つ 白鳳仏と元三大師 をいただきました。(ありがたや

■ 御朱印 白鳳仏

■ 御朱印 元三大師
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ランキングを見て びっくり!
なんと ≪BUTU ROAD≫ BEST 10 入り(史跡・神社仏閣 8位 : 9/1現在)
別にランキングにこだわっているわけじゃありませんが (強がりw
多くの皆さんが、見仏素人の自己満足的な記事に 『ポチッ』 と ひと押し
本当に 感謝 の気持ちでいっぱいです。(照w
ありがとぉ~って 伝えたくてぇ~♪ (by いきものがかり
ってことで 感謝の気持ちを込めて 『 ゲゲゲの女房 』で一躍有名になった
東京都調布市の 深大寺 をReport (この展開 偶然?

■ 鬼太郎ハウス
参道入り口では、鬼太郎 &ねずみ男 がお出迎えw (ゲッゲッ ゲゲゲのゲェ~ ♪

■ ゲゲゲ&ビビビ
お茶屋さんが並ぶ参道を進んでいくと山門が目の前に
元禄8年(1695年)建築、山内 最古 の建築物(市指定有形文化財)

■ 山門
味 のある山門をくぐると 正面に本堂
ご本尊は、鎌倉時代前期作の阿弥陀如来像 (との事

■ 本堂
境内西側には深沙大王堂 秘仏 あり

■ 深沙大王堂
秘仏 深沙大王像 は、髑髏の胸飾りをつけ、象皮の袴をはき、憤怒の形相をした
超 BUTU KING 的 Looks 鎌倉時代の作だそうです。(拝みた~い
深大寺は 蕎麦 も有名
門前町には、お蕎麦屋さんが居並びます。

■ 深大寺蕎麦
もちろん蕎麦だけではなく、甘味もありますw

■ 雀のお宿さん
境内をぐる~っとまわって 2~3 時間コース
妖怪あり、見仏あり、秘仏あり、蕎麦あり(甘味も
深大寺 お奨め です。
御朱印は2つ 白鳳仏と元三大師 をいただきました。(ありがたや

■ 御朱印 白鳳仏

■ 御朱印 元三大師
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
おめでとうございます!
早いですね~
快挙ですよ、奈良のブログ好きでしたよ。
また奈良旅行で奈良ブログお待ちしております
私は今、東博に行きたいんですが、
行けない~~でも行きたい~(笑)
そして、台風のお気遣いありがとうございます。
奈良市内は今のところ無事です。
でも奈良公園の浮見堂近くの塀が倒れたそうで・・
どんなになってるか心配です。
Re: おめでとうございます!
コメントありがとうございます。
> また奈良旅行で奈良ブログお待ちしております
まだまだ、奈良ネタ続けます。
そろそろネタ仕入に行くようですかねw
さんま寿司も気になるし(笑
初めまして&おめでとう御座います♪
そしてランクインおめでとうございまっす♪
ここが「ゲゲゲの女房」で出てきたお寺なんですね。
なんとなく見たことあるような気がします(笑
島根の鬼太郎ロードよりこちらの方が面白そうですね(*´Д`)
雀のお宿も見た目がカワイイ♪
ここは甘味処なのでしょうか?(-_☆)
またお邪魔・・
さんま寿司の地域が(和歌山県)今回の台風で
多大な被害を受けているようです。
今朝も、さんま寿司や めはり寿司を買った地域が
水に浸かってる映像がずっと流れていました。
一日も早く復旧できるといいのですが・・。
心配ですね。
Re: 初めまして&おめでとう御座います♪
コメントありがとうございます。
> 雀のお宿も見た目がカワイイ♪
> ここは甘味処なのでしょうか?(-_☆)
今回、寄ることはできなかったんですが、
雀のお宿さんは、お蕎麦あり、甘味あり、
コーヒーもおいしいそうです。
Re: またお邪魔・・
今、ネットで台風の状況を確認しました。
紀伊半島をはじめ各地で大きな被害がでているようです。
これ以上、被害が広がらないよう祈るばかりです ・・・ ・・・。
台風もどうにか抜けましたなあ、
でも奈良県に甚大な被害を出してますわ、
まだあちらには警報も出ていますし油断できませんよ。
ところで深大寺のご朱印良いですね、
一度は行って見たい所なんですよ、
見せてもらって嬉しいですわ、
この前から、ポチだけで帰ってまして、
失礼していました、今日はちょこんと長居で~す。
ありがとうございます。
BUTUROAD仏道というブログのお名前にビビビと来ました。
とても、興味深く、面白くて、はまってしまいました。お気に入りに早速登録させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
深大寺の山門はとても趣がありますね。美しい自然と融合していて。お写真もとても素敵なので、より行ってみたくなりました。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
長居に感謝ですw
> 台風もどうにか抜けましたなあ、
> でも奈良県に甚大な被害を出してますわ、
台風、抜けてくれてよかったですけど
ニュースを見ると 気持ちが ↓ になりますよね ・・・ ・・・。
> ところで深大寺のご朱印良いですね、
> 一度は行って見たい所なんですよ、
そう言っていただけるとうれしいですw
また、気軽の寄って下さい。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
> BUTUROAD仏道というブログのお名前にビビビと来ました。
> とても、興味深く、面白くて、はまってしまいました。
そう言っていただけるとすごくうれしいです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
また、『静岡仏女ブログ』にも寄らさせていただきます。
先日はコメントありがとうございます!!
深大寺いいですよね。東京とは思えない景観が素敵です!鬼太郎茶屋も大好きです!(仏像の他に妖怪も好きなのでw)それと、ランクインおめでとうございます^^
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
うれしいなw
> 深大寺いいですよね。東京とは思えない景観が素敵です!
そうなんですよね、東京って感じじゃないですよね。
湧水もあるし、自然が多いところですよね。
妖怪がいそうな雰囲気もいいですよねw
また、寄って下さい。
コメントの投稿