神社の話? ~ 手向山神社
見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむ ≪BUTU ROAD≫ ですが
なんと、今回は神社のご紹介。まさに Epoch making な出来事w
こちら↓ 東大寺大仏殿の東に位置する手向山神社(手向山八幡宮)

何度も東大寺に来ているのに手向山神社を訪ねるのは何と初めてw
早朝ということもあり、凛とした空気が漂います。(シャキ~ン!
なんでも、手向山神社さん、大仏さまを建立するにあたり
宇佐八幡宮より東大寺の守護神として勧請されたそうで
八幡宮からの分社では第1号とのこと。(wikipe より

また、古今和歌集には、あの菅原道真公が
「このたびは 幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」と
詠んでいるほどの紅葉の名所だとか ・・・ ・・・。(これもwikipe よりw
確かに紅葉の季節には、素敵でしょうね。
その手の話しを聞くとまたまた来たくなるのであった。(笑
なんと、今回は神社のご紹介。まさに Epoch making な出来事w
こちら↓ 東大寺大仏殿の東に位置する手向山神社(手向山八幡宮)

何度も東大寺に来ているのに手向山神社を訪ねるのは何と初めてw
早朝ということもあり、凛とした空気が漂います。(シャキ~ン!
なんでも、手向山神社さん、大仏さまを建立するにあたり
宇佐八幡宮より東大寺の守護神として勧請されたそうで
八幡宮からの分社では第1号とのこと。(wikipe より

また、古今和歌集には、あの菅原道真公が
「このたびは 幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」と
詠んでいるほどの紅葉の名所だとか ・・・ ・・・。(これもwikipe よりw
確かに紅葉の季節には、素敵でしょうね。
その手の話しを聞くとまたまた来たくなるのであった。(笑
スポンサーサイト
コメント
紅葉の頃に神社仏閣巡りをしてみたいです。
もやがなんともいい感じ。
空気が違う。
たしかに。
鳥居くぐればそこは別世界。
ステキな神社さんですね
知らなくてまた行ってきますね
いつも新しい所を教えて頂いてありがとうございます。
Re: タイトルなし
神社さんやお寺さんって何となく
こころが落ち着きますよね
紅葉の名所巡りとかいいですよね
eemy♪♪ さんの素敵な写真、期待してます。
Re: タイトルなし
鳥居をくぐれば、まさに別世界w
空気も変われば、気持ちもシャキっと
しっかり二礼二拍一礼してきました。
Re: タイトルなし
朝、早かったのでひと気もなく
新鮮な気持ちで参拝できました。
大仏殿のすぐ横に鳥居がありますので
わかり易いと思います。
もし、機会があれば是非寄ってみて下さい。
Re: タイトルなし
手向山八幡宮は、東大寺の大仏殿横に突然
鳥居があってちょっとびっくりしますよねw
季節も良く参道を歩くのが気持ち良かったです。
コメントの投稿