魅惑のトルソー ~ 唐招提寺・如来形立像 ~
えーっここ最近の≪BUTU ROAD≫ 見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむ
と言う CONCEPTからは、銀河系ひとつ分ほどかけ離れたような
『秋』をテーマ? にした写真中心のブログが続きましたが(笑
今日は、まさに原点回帰、仏像のお話w
こちら≪唐招提寺のトルソー≫として有名な如来形立像。(いきなり奈良?

■ 絵はがき
トルソー(TORSO)は、イタリア語で「木の幹」や「胴体」を意味する
torso に由来するカタカナ語 だそうです。(Wikipeより
頭部、両手先を失っていても多くの人を惹きつけるこの魅力
まさに魅惑のトルソー♪ 唐招提寺の新宝蔵でお会い出来ます。
写真は絵はがきを画像加工しています。(見りゃわかりますw
と言う CONCEPTからは、銀河系ひとつ分ほどかけ離れたような
『秋』をテーマ? にした写真中心のブログが続きましたが(笑
今日は、まさに原点回帰、仏像のお話w
こちら≪唐招提寺のトルソー≫として有名な如来形立像。(いきなり奈良?

■ 絵はがき
トルソー(TORSO)は、イタリア語で「木の幹」や「胴体」を意味する
torso に由来するカタカナ語 だそうです。(Wikipeより
頭部、両手先を失っていても多くの人を惹きつけるこの魅力
まさに魅惑のトルソー♪ 唐招提寺の新宝蔵でお会い出来ます。
写真は絵はがきを画像加工しています。(見りゃわかりますw
スポンサーサイト
コメント
どんなお姿だったのでしょうね。
お顔や体が欠落している仏像さんは
たまに見かけますが以前の姿を想像するのも
なんだか楽しいですね。
って、不謹慎?!
Re: タイトルなし
失われたお顔、想像しちゃいますよねw
この≪唐招提寺のトルソー≫も想像力を
たくましくすることで、更なる魅力に
出会える気がするんですよね。
さすがみゅったさん、目の付け所が
「せぇ~か~い!」。。。(クロコーチ風w
コメントの投稿