ちょっと異国な感じ。。。~ 京都・萬福寺 ~
東福寺の次に向かったのが、2014年 夏のJR東海 『そうだ京都、行こう。』の
CMでも紹介されています萬福寺(まんぷうじ)を訪ねました。 (まだ奈良に着いてないねw
萬福寺は京都府宇治市にある黄檗宗(おうばくしゅう)の大本山
山号は黄檗山、開山は隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師。(wikipeより

黄檗宗は、禅宗の宗派のひとつで 建物や仏像、儀式作法から精進料理に至るまで
中華風(明代)で、他の宗派のお寺とは、ちょっと違った景観が特徴です。(wikipeより

天王殿に向かう参道両脇には、蓮の鉢が。。。 蓮 キタァーーーp(≧∇≦)qーーー!!!!
(なぜ、そんなに喜ぶ?

と言う事で、萬福寺の蓮の花を一枚。。。(可憐ですな~w

天王殿には、CMでもお馴染みの 布袋さま が。。。(色使いが中華風w
※撮影可能か確認してます。

廻廊も、なんとなく中華風。。。 まるで中華街に居るような雰囲気w

こちら↑ 斎堂(さいどう)と言うお坊さんが食事をするところ
魚の形をした時を告げる開パンが吊るされています。(モノクロ?

大雄寶殿(だいおうほうでん) ・・・ ・・・。
一般的な寺院の本堂だそうで 本尊の釈迦如来座像の他、十八羅漢像が祀られています。

法堂(はっとう) ・・・ ・・・。説法をするところ
手すり?の模様がラーメンのどんぶりのふちを思い出させます。 (んっ?私だけ?

御朱印は、布袋さまを頂きました。
萬福寺 ・・・ ・・・。
いつものお寺さんとは違った、異国に居るような錯覚を覚える空間。
またひとつ お気に入りの場所が増えました。。。 (来てよかったw
CMでも紹介されています萬福寺(まんぷうじ)を訪ねました。 (まだ奈良に着いてないねw
萬福寺は京都府宇治市にある黄檗宗(おうばくしゅう)の大本山
山号は黄檗山、開山は隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師。(wikipeより

黄檗宗は、禅宗の宗派のひとつで 建物や仏像、儀式作法から精進料理に至るまで
中華風(明代)で、他の宗派のお寺とは、ちょっと違った景観が特徴です。(wikipeより

天王殿に向かう参道両脇には、蓮の鉢が。。。 蓮 キタァーーーp(≧∇≦)qーーー!!!!
(なぜ、そんなに喜ぶ?

と言う事で、萬福寺の蓮の花を一枚。。。(可憐ですな~w

天王殿には、CMでもお馴染みの 布袋さま が。。。(色使いが中華風w
※撮影可能か確認してます。

廻廊も、なんとなく中華風。。。 まるで中華街に居るような雰囲気w

こちら↑ 斎堂(さいどう)と言うお坊さんが食事をするところ
魚の形をした時を告げる開パンが吊るされています。(モノクロ?

大雄寶殿(だいおうほうでん) ・・・ ・・・。
一般的な寺院の本堂だそうで 本尊の釈迦如来座像の他、十八羅漢像が祀られています。

法堂(はっとう) ・・・ ・・・。説法をするところ
手すり?の模様がラーメンのどんぶりのふちを思い出させます。 (んっ?私だけ?

御朱印は、布袋さまを頂きました。
萬福寺 ・・・ ・・・。
いつものお寺さんとは違った、異国に居るような錯覚を覚える空間。
またひとつ お気に入りの場所が増えました。。。 (来てよかったw
スポンサーサイト
コメント
確かに、要所要所に中華風。なんとも異空間ですね♪
でも、凛とした本堂は、やっぱり良いものです。十八羅漢像も見てみたいですよ^^
最近、ウォーキングをしていて、自宅近所に神社仏閣をよく見つけます。
今まで、全く知らなかったのが恥ずかしいくらいに、、、(笑
下町の雑多な町並みの中に、ひっそりとたたずんでいたり、徳川家康が参拝していた由緒正しい場所だったり、、、
なんとも面白いです。
こんな気持ちになるのも、影響を多分に受けたからと思います。ありがとうございます^^
今日も暑いでしょうか。
楽しい一日になりますように^^
布袋様なんでしょうか
うちの床の間にも布袋様がおられます
我が家を守って下さっているのですわ。
Re: タイトルなし
こんばんは♪
> こんにちは^^
> 確かに、要所要所に中華風。なんとも異空間ですね♪
> でも、凛とした本堂は、やっぱり良いものです。十八羅漢像も見てみたいですよ^^
いつもとは、ちょっと違う雰囲気なのですが(中華風w
とても居心地がいいお寺さんでした。
> 最近、ウォーキングをしていて、自宅近所に神社仏閣をよく見つけます。
> 今まで、全く知らなかったのが恥ずかしいくらいに、、、(笑
> 下町の雑多な町並みの中に、ひっそりとたたずんでいたり、徳川家康が参拝していた
> 由緒正しい場所だったり、、、
> なんとも面白いです。
近くに家康さんが参拝したところとかあるんですか?
なんかうらやましいです。。。w
> こんな気持ちになるのも、影響を多分に受けたからと思います。
> ありがとうございます^^
いえいえ、こちらこそ感謝です☆
> 今日も暑いでしょうか。
> 楽しい一日になりますように^^
あひる課長さんも、素晴らしい一日なりますようにd(^^)
Re: タイトルなし
こんばんは♪
> こんにちは
>
> 布袋様なんでしょうか
そうなんです布袋さまがデーンっと迎えてくれました。
> うちの床の間にも布袋様がおられます
>
> 我が家を守って下さっているのですわ。
床の間に布袋さまですか、縁起が良さそうですね
きっと家をしっかり守って下さってますねd(^^)
萬福寺
実は京都でも特に大好きなお寺のひとつです。
本堂にいらっしゃる羅漢様たちも素敵ですよね☆
Re: 萬福寺
こんばんは♪
> 萬福寺の境内は異国情緒に溢れていますよね。
> 実は京都でも特に大好きなお寺のひとつです。
> 本堂にいらっしゃる羅漢様たちも素敵ですよね☆
萬福寺の境内はちょっと不思議な空間ですよね
はじめて訪ねましたが、すごく気に入ってしまいました。
私も大好きなお寺の一つになりそうですd(^^)
コメントの投稿