緊急特別企画?『 JKTの休日 』
10月 8日(土)休日
ジャカルタ 観光 に出かけました。
あまり時間もないので、ポイントを絞っての観光。(フムフム
コースは、国立博物館 - 食事 - ショッピング! (絞過w

■ ジャカルタ市内
雨季 ということもあり、お天気は いまいち
まずは、ジャカルタ国立博物館 (ワクワクw

■ 国立博物館
展示物 は豊富で、先史時代のジャワ原人に関するものから
青銅器、陶磁器、染色織物 など歴史的な貿易に関するもの
仏教、ヒンドゥー教が盛んだったころの石仏(石像)など
ガイドブック ↓ に書いてありましたw (入場券売り場で購入

■ 国立博物館ガイドブック(日本語訳)
展示室のようす
場所により、写真撮影禁止ゾーン有。

■ 展示室
博物館の中庭には、多くの 石仏 (石像)が展示さてれいます。
やっと BUTU ROAD っぽくなってきましたw

■ 石仏
15世紀以前は、仏教、ヒンドゥー教の影響が大きかった
インドネシアの歴史を振り返ることができます。
ヒンドゥー教の神 象の頭 を持つ “ガネーシャ”

■ ガネーシャ
こちら 阿弥陀 如来のモデル “ アミターバ ”(とのこと

■ アミターバ
牛 に乗ってるこの姿 どこかで見たことあるような?
でも、こちらは Riding Bull “シヴァ” (らしい

■ シヴァ
「 大威徳明王さまじゃないですよね?」 「 いいえシヴァです。」
ジャカルタ国立博物館 気に入りました。
実に BUTU KING な仏さまにお会いすることができましたw
まだまだ紹介できないほどの石仏(石像)が展示されています。
昼食は、インドネシア料理をお腹いっぱい食べました ・・・ ・・・。
食べるのに夢中で 写真を撮るのを忘れてました。(スマソ
で、ショッピングは、こんな感じのところに
インドネシア産の お土産 を数多く取り扱っているとのこと

■ ショッピングセンター
短い時間ではありましたが、有意義な休日を過ごせました。
ただ、ただ、残念なのは、インドネシア料理を紹介できなことですw
ほんとにおいしかったんです Nasi goreng (ナシゴレン)
BUTU ROAD@INDONESIA
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

ジャカルタ 観光 に出かけました。
あまり時間もないので、ポイントを絞っての観光。(フムフム
コースは、国立博物館 - 食事 - ショッピング! (絞過w

■ ジャカルタ市内
雨季 ということもあり、お天気は いまいち
まずは、ジャカルタ国立博物館 (ワクワクw

■ 国立博物館
展示物 は豊富で、先史時代のジャワ原人に関するものから
青銅器、陶磁器、染色織物 など歴史的な貿易に関するもの
仏教、ヒンドゥー教が盛んだったころの石仏(石像)など
ガイドブック ↓ に書いてありましたw (入場券売り場で購入

■ 国立博物館ガイドブック(日本語訳)
展示室のようす
場所により、写真撮影禁止ゾーン有。

■ 展示室
博物館の中庭には、多くの 石仏 (石像)が展示さてれいます。
やっと BUTU ROAD っぽくなってきましたw

■ 石仏
15世紀以前は、仏教、ヒンドゥー教の影響が大きかった
インドネシアの歴史を振り返ることができます。
ヒンドゥー教の神 象の頭 を持つ “ガネーシャ”

■ ガネーシャ
こちら 阿弥陀 如来のモデル “ アミターバ ”(とのこと

■ アミターバ
牛 に乗ってるこの姿 どこかで見たことあるような?
でも、こちらは Riding Bull “シヴァ” (らしい

■ シヴァ
「 大威徳明王さまじゃないですよね?」 「 いいえシヴァです。」
ジャカルタ国立博物館 気に入りました。
実に BUTU KING な仏さまにお会いすることができましたw
まだまだ紹介できないほどの石仏(石像)が展示されています。
昼食は、インドネシア料理をお腹いっぱい食べました ・・・ ・・・。
食べるのに夢中で 写真を撮るのを忘れてました。(スマソ
で、ショッピングは、こんな感じのところに
インドネシア産の お土産 を数多く取り扱っているとのこと

■ ショッピングセンター
短い時間ではありましたが、有意義な休日を過ごせました。
ただ、ただ、残念なのは、インドネシア料理を紹介できなことですw
ほんとにおいしかったんです Nasi goreng (ナシゴレン)
BUTU ROAD@INDONESIA
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
ジャカルタ
歴史やったか地理で聞いたことあるなぁ~(笑)
国立博物館さすが!
お仏像が違いますね!
以前、京都の龍谷大学のミュージアムで
そのようなお仏像を拝ませていただきました。
うぅうううん。
世界に私も羽ばたきたいΣ(´∀`;)
私も以前ジャカルタでナシゴレン戴きました^^
日本軍から伝わったそうで日本人の口に合いますね^^
Re: ジャカルタ
ジャカルタ ・・・ ・・・。
インドネシアの首都ってことは知っていましたが
正直、出張で来るまではどこにあるのか ??? でした。(同じですw
> お仏像が違いますね!
日本の仏像って木造が主流ですもんね
展示品は、石仏でしたから、ちょっと雰囲気が違うかも
Re: タイトルなし
インドから仏教が伝わる過程で仏像の姿も少しずつ変わっていったんでしょうね
そしてその仏像(仏教美術)の終着点が日本(大和)だったのだと思います。
その伝来の道をイメージしてブログを BUTU ROAD にしましたw
ナシゴレンの味は、日本人みんな好きになりますよね (きっとw
コメントの投稿