イチオシの石段。。。
季節はめぐり、もう11月。。。
そんな中、まだまだ夏の話しを引っ張ってる BUTU ROAD
許していただけますでしょうか?(笑
そんな訳で、夏の奈良、東大寺のつづきを ・・・ ・・・。
大仏殿に参拝した後は、その横手にある参道を登って
法華堂⇒二月堂へ向かうのが最近のお気に入りのパターンw

はやる気持ちを抑えつつ、このの石段を見上げるのが好きです。
雨あがりのせいか、ちょっと艶っぽい感じがいいですね(自画自賛w
今、イチオシの石段です。
そして、法華堂へ。。。
ここからの写真、法華堂に来るたびに撮っているような。。。(進歩ナシw

ということでいつもとは違う斬新なアングルに挑戦w
っと思ったら この構図、既に別の方のブログで観たことあったりして
まさに以心伝心(意味違うねw

法華堂では、 不空羂索観音菩薩さま に相談をさせていただきましたw
「宝くじがあたりますように ・・・ ・・・ 南無。」 (まさに煩悩の塊w
御朱印は、≪法華≫と≪不空羂索観音≫のふたつをいただきました。

親切にご対応をいただきました受付の方に感謝です。

東大寺は、何度訪ねても 新しい発見がある 懐の深~い≪ひがしのおおてら≫です。
そんな中、まだまだ夏の話しを引っ張ってる BUTU ROAD
許していただけますでしょうか?(笑
そんな訳で、夏の奈良、東大寺のつづきを ・・・ ・・・。
大仏殿に参拝した後は、その横手にある参道を登って
法華堂⇒二月堂へ向かうのが最近のお気に入りのパターンw

はやる気持ちを抑えつつ、このの石段を見上げるのが好きです。
雨あがりのせいか、ちょっと艶っぽい感じがいいですね(自画自賛w
今、イチオシの石段です。
そして、法華堂へ。。。
ここからの写真、法華堂に来るたびに撮っているような。。。(進歩ナシw

ということでいつもとは違う斬新なアングルに挑戦w
っと思ったら この構図、既に別の方のブログで観たことあったりして
まさに以心伝心(意味違うねw

法華堂では、 不空羂索観音菩薩さま に相談をさせていただきましたw
「宝くじがあたりますように ・・・ ・・・ 南無。」 (まさに煩悩の塊w
御朱印は、≪法華≫と≪不空羂索観音≫のふたつをいただきました。

親切にご対応をいただきました受付の方に感謝です。

東大寺は、何度訪ねても 新しい発見がある 懐の深~い≪ひがしのおおてら≫です。
スポンサーサイト
コメント
季節が巡ってくるのは、ほんと早いですよね~
わたしも夏やそれより前の春に撮った神社写真が、
まだ整理出来てなかったりします…(/ω\*)(笑
今月も奈良の寺院の紹介楽しみにしていますね♪
Re: タイトルなし
こんばんは♪
> こんばんは☆
> 季節が巡ってくるのは、ほんと早いですよね~
ほんとにあっという間に今年も11月ですよねw
> わたしも夏やそれより前の春に撮った神社写真が、
> まだ整理出来てなかったりします…(/ω\*)(笑
> 今月も奈良の寺院の紹介楽しみにしていますね♪
今月も、引き続き夏の奈良の話しが続きそうです。f(^^;)
苔のあるとこは雨上がりのつやつや感は良いですね。
滑るの注意ですが…(。-∀-。)
煩悩いいじゃないですか!
人間だものw
Re: タイトルなし
こんばんは♪
> こんにちは〜
>
> 苔のあるとこは雨上がりのつやつや感は良いですね。
> 滑るの注意ですが…(。-∀-。)
雨上がりの苔のつやつや感、緑が濃くて映えますよね
けっこう、苔好きですw
> 煩悩いいじゃないですか!
> 人間だものw
煩悩、ぼんのう、bonbonno
いいですよねw
いいですね^^ノ
一枚目から 素敵すぎて うっとりです^^
この階段から法華堂を見る風景は とびっきりだと思います。
百日紅の美しい法華堂もいいですね♪
12月17日に ぜひ 御朱印を頂きに来てください^^
きっとお堂の秘仏さまが お待ちだと思いますよ♪
Re: いいですね^^ノ
こんばんは♪
> こんばんは♪
>
> 一枚目から 素敵すぎて うっとりです^^
ほんとですか?
susatanさんにそう言ってもらえるとすごく励みになります。
> この階段から法華堂を見る風景は とびっきりだと思います。
> 百日紅の美しい法華堂もいいですね♪
ですよね。
法華堂までもう少し ・・・ ・・・。って感じがすごく好きですw
> 12月17日に ぜひ 御朱印を頂きに来てください^^
> きっとお堂の秘仏さまが お待ちだと思いますよ♪
ですよねw
あのお方の姿を拝見したいですよね
でも今年の12月17日は平日なんですよね(残念w
いやいや、まだまだあきらめません。(^^)
コメントの投稿