哲学の秋 ???w
いよいよ9月に突入!
特に何があると言うわけではありませんが、なんとなく
季節がひとつ進んだような気が ・・・ ・・・。(秋ですな~w
秋と言えば ・・・ ・・・。
食欲の とか、スポーツの とか、芸術の とか
色々ありますが、秋の夜長は読書がいいですね
っと勝手に思っています。(ホントは食欲w
最近読んだ本では、アメトーークの 『読書芸人』 の回でも
話題になった中村 文則さんの≪教団X≫が面白かったのですが
これは相当、好き嫌いが分かれると思いますのであえて
Blogでは紹介はしません (なんだそれw
と言うことで 秋の夜長はちょっと小難しい 哲学の話を(支離滅裂w
哲学と言えば、ソクラテスの「無知の知」 ・・・ ・・・。
知らないと言うことを知っていると言う知(賢さ
さすが、哲学 何が何だか解らないと言う知(賢さw???
そしてこちらが 哲学の道 と書かれた 哲学の石?
_500.jpg)
何がなんだかわからないと言う、今回のネタ (哲学っぽい
ちなみにこちらの石、京都では、知る人ぞ知る石なのです。(チャンチャンw
特に何があると言うわけではありませんが、なんとなく
季節がひとつ進んだような気が ・・・ ・・・。(秋ですな~w
秋と言えば ・・・ ・・・。
食欲の とか、スポーツの とか、芸術の とか
色々ありますが、秋の夜長は読書がいいですね
っと勝手に思っています。(ホントは食欲w
最近読んだ本では、アメトーークの 『読書芸人』 の回でも
話題になった中村 文則さんの≪教団X≫が面白かったのですが
これは相当、好き嫌いが分かれると思いますのであえて
Blogでは紹介はしません (なんだそれw
と言うことで 秋の夜長はちょっと小難しい 哲学の話を(支離滅裂w
哲学と言えば、ソクラテスの「無知の知」 ・・・ ・・・。
知らないと言うことを知っていると言う知(賢さ
さすが、哲学 何が何だか解らないと言う知(賢さw???
そしてこちらが 哲学の道 と書かれた 哲学の石?
_500.jpg)
何がなんだかわからないと言う、今回のネタ (哲学っぽい
ちなみにこちらの石、京都では、知る人ぞ知る石なのです。(チャンチャンw
スポンサーサイト
コメント
読書の、秋
なるほど、どれも本流
私は、最近
夢枕獏氏の「大江戸恐竜伝」を読みました
唸るおもしろさ、傑作でございましたよ^^
そうですね
読書の秋・・・ですね。
買いっぱなしで読んでない本がいっぱいです(汗)
哲学の道は知っていますが
この石、あの道のどこかにあるのかな??
教団X!!
気になってました。
読んでみよう。
最近活字離れが激しくて…
Re: タイトルなし
こんばんは♪
> bonbonnoさん、こんにちは
>
> 読書の、秋
>
> なるほど、どれも本流
秋の夜長は、読書でも。。。
と言いたいところではありますが
やっぱり食欲のほうが勝りますw
> 私は、最近
>
> 夢枕獏氏の「大江戸恐竜伝」を読みました
>
> 唸るおもしろさ、傑作でございましたよ^^
大江戸恐竜伝ですか、興味湧きますね
アマゾンで探してみよう^^
Re: タイトルなし
こんばんは♪
> こんばんは
>
> そうですね
> 読書の秋・・・ですね。
> 買いっぱなしで読んでない本がいっぱいです(汗)
実は、わたしも ・・・ ・・・。(汗
読んでいない本がストックされていると
安心するんですよね
実は、先週の土曜日も本屋に行って
買い込んできました。(溜め込み過ぎw
> 哲学の道は知っていますが
> この石、あの道のどこかにあるのかな??
答えは ・・・ ・・・。
銀閣寺への参道と哲学の道の交差している
ところにあるんです。
Re: タイトルなし
こんばんは♪
> こんにちは~~
>
> 教団X!!
> 気になってました。
タイトルと表紙のデザインが気になって
買っちゃいましたw
> 読んでみよう。
> 最近活字離れが激しくて…
なかなか読み応えのある本でした
好き嫌いはあるとは思いますが ・・・ ・・・。
しばらく読書から離れていますが
韓国ドラマが大好きでよく見ていますし
良く読むのも歴史物の韓国ドラマですよ。
Re: タイトルなし
> こんばんは
>
> しばらく読書から離れていますが
>
> 韓国ドラマが大好きでよく見ていますし
連続ドラマを見るのってハマりますよね
ちょっと前までアメリカのTVドラマに
ハマってました。
> 良く読むのも歴史物の韓国ドラマですよ。
海外の歴史ものですか?
なじみがない分、新鮮に見れるかも^^
コメントの投稿