死ぬまでは前を見て生きろ!
読書の春は、まだまだ続きますw
ここまでハマッていいのだろうか???
またまた買ってしまいました北方謙三著:魂の沃野
今回の舞台は、百姓の持ちたる国 誕生前夜の加賀!
時代的には室町時代というところでしょうか
主人公は、風谷小十郎忠高!
_500.jpg)
何かの記事で読んだのですが、北方先生、日本の歴史ものを
描くのは、これが最後と言っていたような。。。 (いよいよテムジンを描くのか?
そういうスペシャルなものに弱い bonbonno (笑
これはハードブック(単行本)で購入しなければと 即、アマゾン
ちなみにまだ単行本は出ていませんが・・・・・・
帯の『死ぬまでは前を見て生きろ!』が、北方ワールドっぽくて
今から読むのが楽しみw
ここまでハマッていいのだろうか???
またまた買ってしまいました北方謙三著:魂の沃野
今回の舞台は、百姓の持ちたる国 誕生前夜の加賀!
時代的には室町時代というところでしょうか
主人公は、風谷小十郎忠高!
_500.jpg)
何かの記事で読んだのですが、北方先生、日本の歴史ものを
描くのは、これが最後と言っていたような。。。 (いよいよテムジンを描くのか?
そういうスペシャルなものに弱い bonbonno (笑
これはハードブック(単行本)で購入しなければと 即、アマゾン
ちなみにまだ単行本は出ていませんが・・・・・・
帯の『死ぬまでは前を見て生きろ!』が、北方ワールドっぽくて
今から読むのが楽しみw
スポンサーサイト
コメント
冬が過ぎ春になりましたね
こちらもお水取りが済めば
春になると言われています。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます(^^♪
早いもので東大寺のお水取りの季節なんですね
もうすぐそこまで春が来てますね(^^)
コメントの投稿