中原に鹿を追う ~龍門石窟~
3月の話になりますが23~31日の間、中国出張に。。。
今回は、現地スタッフのご好意もあり、25、26日の二日間
洛陽観光に行くことができました。
洛陽は、幾度となく中華王朝の首都とされた歴史的な街
今回は、世界遺産でもある龍門石窟をご紹介w
(久しぶりにBUTU ROADっぽいネタだねw

龍門石窟は、伊河の両岸に築かれた石窟寺院
こちら↓ 廬舎那仏さま

その廬舎那仏さまを囲むように四天王が配置されています。
四天王、2像の石仏はしっかりと残っていますが
もう2像は、文化大革命のときに破壊されてしまっています。(残念

漫水橋から両岸を望む・・・・・・
奥に見えるのが龍門橋かな?(確かw

漫水橋を渡り、東岸から眺める石仏の姿
真ん中の石段を登り降りしている人と比較してもらうと
石仏の大きさが分かると思います。(デカッw

洛陽は、昔から憧れていた場所、なんといっても中華の中心(まさに中原w
伊河に吹く風にあたりながら 三国志の時代に思いを馳せる・・・・・・
三国志の時代には龍門石窟はまだありませんね (チャンチャンw
今回は、現地スタッフのご好意もあり、25、26日の二日間
洛陽観光に行くことができました。
洛陽は、幾度となく中華王朝の首都とされた歴史的な街
今回は、世界遺産でもある龍門石窟をご紹介w
(久しぶりにBUTU ROADっぽいネタだねw

龍門石窟は、伊河の両岸に築かれた石窟寺院
こちら↓ 廬舎那仏さま

その廬舎那仏さまを囲むように四天王が配置されています。
四天王、2像の石仏はしっかりと残っていますが
もう2像は、文化大革命のときに破壊されてしまっています。(残念

漫水橋から両岸を望む・・・・・・
奥に見えるのが龍門橋かな?(確かw

漫水橋を渡り、東岸から眺める石仏の姿
真ん中の石段を登り降りしている人と比較してもらうと
石仏の大きさが分かると思います。(デカッw

洛陽は、昔から憧れていた場所、なんといっても中華の中心(まさに中原w
伊河に吹く風にあたりながら 三国志の時代に思いを馳せる・・・・・・
三国志の時代には龍門石窟はまだありませんね (チャンチャンw
スポンサーサイト
コメント
間に土日のある出張・・・ラッキーでしたね^^
何かと話題の多い中国ですが
私も一度行ってみたい国の一つです。
bonbonnoさんみたいに
歴史や仏教美術に
お詳しいと一層楽しいのでしょうけど
わかっていなくても
スケール感の違う光景を写真に撮りたいものです(笑)
中国出張で仏像巡りだなんて、羨ましすぎます!!
私も十年くらい前に敦煌へ行ったことがあるのですが、中国のお寺はスケールが大きくて圧倒されますよね。
Re: タイトルなし
こんばんは(^^♪
今回の出張は土日に休めてラッキーでしたw
中国のスケール感、確かに感じますね
ただ、最近は開発が進み過ぎて景観とか
考えずに高層ビル群が立ち並んでますがw
Re: タイトルなし
こんばんは(^^♪
出張中に石仏を観れたのはラッキーでしたw
ちーさん敦煌に行ったことあるんですか?
そっちの方が羨ましい。。。
コメントの投稿