北方の守護神の話w
先日 ≪仏像探訪≫ という本を買いました。
大河ドラマ 『 平清盛 』 の影響か特集記事が
“ 平家物語ゆかりの名刹を訪ねる ”だって (いいねw

■ 仏像探訪(表紙)
読み進めていくと 京都 鞍馬寺 の毘沙門天の記事が。
なんでもこちらの毘沙門天、 国宝だそうで (スゴw
守護神の名に恥じぬ 風格と気迫あふれる
頼もしき姿 という Caption が ・・・ ・・・。

■ 毘沙門天立像
手の平を目の上に当て、遠くを見ているような独特のポージング (超Cool
毘沙門天 と言えば、左手には 宝塔 を持っているイメージw
何はともあれ≪ BUTU KING ≫ な雰囲気。(超COOL
これは実物が見たい! という 衝動に襲われる 今日この頃w
夢に見そう (笑
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

大河ドラマ 『 平清盛 』 の影響か特集記事が
“ 平家物語ゆかりの名刹を訪ねる ”だって (いいねw

■ 仏像探訪(表紙)
読み進めていくと 京都 鞍馬寺 の毘沙門天の記事が。
なんでもこちらの毘沙門天、 国宝だそうで (スゴw
守護神の名に恥じぬ 風格と気迫あふれる
頼もしき姿 という Caption が ・・・ ・・・。

■ 毘沙門天立像
手の平を目の上に当て、遠くを見ているような独特のポージング (超Cool
毘沙門天 と言えば、左手には 宝塔 を持っているイメージw
何はともあれ≪ BUTU KING ≫ な雰囲気。(超COOL
これは実物が見たい! という 衝動に襲われる 今日この頃w
夢に見そう (笑
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
京都鞍馬寺の毘沙門天さま、
見事な出で立ちですね、近くで見てみたいです。
今の鞍馬は雪がどっさり積ってるやろし、
冬の雪景色も素敵でしょうね。
鞍馬
昨年、鞍馬の火祭事件があったので(*_*)
次回行けても、火祭りのリベンジまでおあずけ!
この本、面白そうですね。
立ち読みしてみよっと(^-^)
Re: タイトルなし
鞍馬寺の毘沙門天さま
立ち姿と顔の表情がすばらしいw
是非お会いしたいです。
今の時期、鞍馬は雪が多いんですかね?
Re: 鞍馬
この本、平家物語を切り口にゆかりの仏像を
紹介してますので、歴史に興味のある方には
けっこう楽しめると思います。
しかし、大河ドラマ(平清盛)の影響力って
すごいんですね。 (見てますケドw
鞍馬山っ!
鞍馬口から登って、そのまま貴船に抜けるというルートで山を横断しました(`・ω・´)v
今年は大河「平清盛」の効果で厳島神社とかも人が多そうですね~
Re: 鞍馬山っ!
鞍馬山、行ってみたいんですけど
この時期は、どうなんでしょ
雪とか、ふってるんですかね?
「平清盛」効果であちこち賑わいそうですねw
コメントの投稿