法隆寺の不思議
いま、ふたたびの奈良へ。 真っ先に向かったのは ・・・ ・・・。
「 柿食えば~ 鐘が鳴るなり~ 」で有名な 法隆寺 。
今日は、いつもと違う趣向でご案内w

■ 中門
法隆寺には、いくつもの“ 不思議 ”があると言われています。(フムフム
有名なところでは、この中門の 真ん中の柱 。
まるで何かを≪とうせんぼ≫しているような造り ・・・ ・・・。とか (ほんとだ

■ 五重塔
五重塔にも大きな“ 謎 ”が
屋根の上の相輪に 鎌が四つ ・・・ ・・・。とか (よく見えませんがw

■ 金堂&五重塔
金堂には、釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来がいらっしゃいます。
えっ?如来さま が三尊
ほんとうのご本尊さまは、どなた ・・・ ・・・。 とか (不思議w

■ 夢殿
夢殿の屋根の上には宝珠が
でも、ほんとは舎利瓶(なんじゃないの?)
舎利瓶って骨を入れる瓶? ・・・ ・・・ 。 とか (これは変 w

■ 五重塔遠景
と言うような、不思議な話がいくつも ・・・ ・・・。
今回、改めて法隆寺を訪れ
不思議 話も含めて法隆寺の魅力を満喫w
最後に 御朱印 「和を以って貴しと為す」ですが
けっこう気に入ってます。 (ありがたや

■ 御朱印
でも不思議ですよね
なぜ、御朱印が御本尊さまではないのでしょうか?
法隆寺の謎 ・・・ ・・・。深まるw
信じるか、信じないかは、あなたしだいw
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

「 柿食えば~ 鐘が鳴るなり~ 」で有名な 法隆寺 。
今日は、いつもと違う趣向でご案内w

■ 中門
法隆寺には、いくつもの“ 不思議 ”があると言われています。(フムフム
有名なところでは、この中門の 真ん中の柱 。
まるで何かを≪とうせんぼ≫しているような造り ・・・ ・・・。とか (ほんとだ

■ 五重塔
五重塔にも大きな“ 謎 ”が
屋根の上の相輪に 鎌が四つ ・・・ ・・・。とか (よく見えませんがw

■ 金堂&五重塔
金堂には、釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来がいらっしゃいます。
えっ?如来さま が三尊
ほんとうのご本尊さまは、どなた ・・・ ・・・。 とか (不思議w

■ 夢殿
夢殿の屋根の上には宝珠が
でも、ほんとは舎利瓶(なんじゃないの?)
舎利瓶って骨を入れる瓶? ・・・ ・・・ 。 とか (これは変 w

■ 五重塔遠景
と言うような、不思議な話がいくつも ・・・ ・・・。
今回、改めて法隆寺を訪れ
不思議 話も含めて法隆寺の魅力を満喫w
最後に 御朱印 「和を以って貴しと為す」ですが
けっこう気に入ってます。 (ありがたや

■ 御朱印
でも不思議ですよね
なぜ、御朱印が御本尊さまではないのでしょうか?
法隆寺の謎 ・・・ ・・・。深まるw
信じるか、信じないかは、あなたしだいw
『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
未知の世界
聞いてびっくり!言ってびっくり!
奈良に住んで、まだ法隆寺の中には・・・
実は入っていません(ーー;)
まだまだ勉強不足で追いついてません。
なので詳しくはわからず・・
いつになったら法隆寺に行き着くんやろ~~
法隆寺良いでしょう
ホンマ、心が落ち着きますから・・・
聖徳太子さまも、百済観音さまも、
いらっしゃいませんでしたかね。
いかるが神社もあるんですよ。
今日も楽しませて頂いて、ありがとうございました。
Re: 未知の世界
法隆寺は、五重塔や金堂、夢殿、などの
建築物や国宝の仏像など、見どころ沢山です。
暖かくなったら是非、訪ねてみて下さい。
って、奈良在住のらん♪さんに勧めるのも
変ですね。 (恐縮ですw
Re: タイトルなし
法隆寺は、ほんといいところですね。
実はじっくり見過ぎて、次の予定を変えて
しまったくらいですw
太子さまも百済観音さまもお会いしてきました。
特に百済観音さまは大好きな仏像なので何度も
お顔を見上げてしまいました。
帰って来たばかりですが、何度でも訪れたいですねw
じっくり楽しませていただきますね。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
夢殿好きです!
御朱印いいですね~。謎に満ちた法隆寺らしいです!!!
Re: タイトルなし
法隆寺いいですよね
もちろん夢殿も
一日居ても飽きないですよね。(きっとw
御朱印もステキですよね
謎は深まりますが ・・・ ・・・。(違うかw
コメントの投稿