fc2ブログ

寛永寺&トーハク

奈良ネタは、ひと休み。
今回は 上野 寛永寺&東京国立博物館のお話w

天気もいいし ちょっとトーハク(東京国立博物館)までw
それなら 寛永寺にも ・・・ ・・・。っと軽いノリで出発w

DSC02609 300
■ バス

駅から 寛永寺 までは、ちょっとおしゃれなバスで移動w

昔は上野の山 全体が寛永寺の伽藍だったようですが
今は“ ひっそり ”って感じで根本中堂が建ってます。

DSC02613 300
■ 寛永寺根本中堂

東叡山 寛永寺は、天海 僧正が徳川家の安泰と江戸庶民の平安を
祈る道場として創建された そうな。 (日本昔ばなし風w

DSC02614 300
■ 説明書

山号の 東叡山 は 東の比叡山を意味し、寺号の寛永寺は
延暦寺が勅許を得て延暦と言う年号を寺号としたのと同様に
寛永の年号を用いた そうな。 (ぼうや~いい子だねんねしな~♪

ご本尊は、薬師三尊像。
四天王、十二神将も祀られています。
お見せできないのが残念w (写真NG

DSC02652 225
■ 御朱印

御朱印もしっかりいただき。(ありがたや

いつもはここで終了ですが、今日はここからが本番w
東京国立博物館 へ向かいます。

DSC02628 300
■ 東京国立博物館 本館前

今、トーハクでは、特別展 『 北京故宮博物院200選 』が行われていますが
お目当ては、こちら ・・・ ・・・。↓ 法隆寺 宝物館 と 本館の“仏教の興隆 - 飛鳥・奈良”

DSC02636 300
■ 法隆寺宝物館

飛鳥 ~奈良~平安~鎌倉 それぞれの 時代 の仏像をじっくり観ることができ大満足w
特に気に入ったのが こちら 1・2・3 w

DSC02655 300
■ 菩薩立像 絵はがき

このバランスのとれたスタイル (ホレボレw
思わず手を合わせたくなってしまいます。
見仏ってほんとうにいいものですねw


『ポチッ』と“ひと押し”お願いします。
その “押しっぷり” 励みになります。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 




スポンサーサイト



2012/02/05 (Sun) 18:00 |寺トーーク |トラックバック(0) |コメント(2)

コメント

こんばんは~

国立博物館!!
たまに行きます。
カハクはもっとよく行きますが…
博物館楽しいですよね~
大好きです。
2012/02/06 (Mon) 23:57| URL | みゅった #- [編集]

Re: タイトルなし

みゅった さん

博物館、楽しいですよね(同感w
時間を掛けてゆっくり見て回るのが
好きです。

カハクもいいですねw
昔、ミュージアム・ショップで
アンモナイトの化石を買ったような
記憶が ・・・ ・・・。(笑
2012/02/07 (Tue) 06:59| URL | bonbonno #- [編集]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

bonbonno

Author:bonbonno
見仏的世界観を“ゆる~く”楽しむブログ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

訪問ありがとうございます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR